おんな城主直虎 第44回「井伊谷のばら」

今回結構ベルばらをそっくりそのままオマージュしてたな~。おとわが祐椿尼に「要約:女でありながらこんな人生が送れて幸せだった」って言うところはまんまベルばらじゃん!って。これまで副題のパロってなんとなく意識してる程度だったと思うんだけど、今回結構そのまんま引用レベルでびっくりした。森下さんがそれだけ好きなエピソードってことなのかなぁ。個人的にはあまりにそのまま過ぎてもうちょっと捻ってくれよぉ~って思ってしまったけども。これがギャグパートとかだったらそのままでも全然笑えたと思うんだけど、シリアスでそのまま引っ張ってこられると「お、おぅ」って気持ちになる。もちろん、テーマそのものは心の底から納得するものだったけどさ。

「今日は田畑を焼くだけだ」って言われて拍子抜け(というか明らかにガッカリ)する万千代の表情~! 田畑を焼かれる百姓の身になって考えて見ろよぉ~~~;;;; お前ホント子供だな! おとわがダメ出ししてるのはそういうとこだぞ! 自分の野望のためだけにまわりが存在するんじゃないんだぞ!! いくら万千代の言動が可愛くて面白くても、こういうところでまだ幼くて全体を見る目がないってところを描いてくるのホント上手い。だからこそ、終盤の万千代とおとわの対決でおとわに精神的に寄り添えたんだろうな~。これだけ万千代を魅力的に描きながら、その猪突猛進ぶりを心配するおとわの気持ちに共感出来るのって本当にすごいバランス感覚だと思う。そして、

色小姓に対する揶揄シーン面白かったぁ。絶対あの時代もあーいうことあっただろうなってすごい納得してしまった。とはいえ色小姓としてのメリットを最大限活かすというのは万千代が選んだ道なわけで、だからこそギリギリ歯ぎしりしながら我慢してる姿も面白可笑しい。万千代を見ていて思うのは、苛烈で傲慢な性格なのにこんなにも万千代が可愛く思えるのは、彼が引くべきところ、黙っているべきところでじっと耐える描写があるからだよなぁと。色小姓扱いされて戦に出してもらえない時に、不満を万福にぶちまけた上で、気持ちを切り替えて不審者捜しに精を出すところとか。野望を抱きつつその時自分が出来ることに手を抜かない生真面目さを描くことで、そのアンバランスさそのものが魅力になってるんだろうな。

最後に遠山の金さんプレイで己の武勲を誇示してまわりを黙らせたエピソードは、そこだけ見ると嘲笑をはね除ける爽快なシーンだったけど、そこで爽快さだけじゃなくて裏に展開する不穏な気配までも描く演技や演出が素晴らしかったな~。万千代の己の満足のためだけの行動で、思わぬ方向(信康の家臣の謀反が表沙汰になる)に飛び火して、その自覚が全く無いという描き方がエグくて良かった。ここは今後万千代の成長の材料になるんだろうか? 先が楽しみだ~あと6回しかないとか信じたくない。

おとわVS万千代の直接対決。ここ、私の気持ちは完全におとわに同調していて、自分のことしか考えていない万千代の言い分には寄り添えないし、だからこそおとわが「やれるものならやってみるがよい」って対決姿勢を崩さないことにもスカッとするんだけど、その上で万千代の言い分も「わかる」って思えるのがすごいなって。完全に共感は出来ないけど、万千代が「諦めることを選んだ」おとわを許せない気持ちは理解できるなって。それは若かりし頃のおとわの気持ちでもあって、結局そこに行き着くには自分自身の人生でいろいろなことを体験して体得していくしか無いんだろうなぁと菩薩顔で万千代を見守る気持ちになる視聴者がここに。きっといつか二人は和解出来るだろうって思える、前向きな対立だったように思う。良かった。

祐椿尼の退場。おとわの役に立ちたくて万千代を呼び寄せた功労者(?)。おとわに「話は出来ましたか?」って心配そうに聞く姿に涙腺崩壊した。直前のおとわと万千代の決裂があった上でこの問いかけ…キツかった。ただ、これまでの祐椿尼の聡さならば、おとわの表情から交渉が決裂したことはすぐに把握しそうなのに、「役に立ててよかった」って言うのは老い表現?それとも今は対立しててもいずれはわかり合えると信じている描写?そこだけ気になったけど、その後の「ずっと案じていたいですね」で号泣した。こういうのズルいよ~;;;;;; そして、意見が対立していつつもおとわは万千代の初陣に心配ばかりしていたのも事実なわけで、おとわも万千代を「ずっと案じていたい」んだろうなぁ…そうやって受け継がれていくんだろうなぁって考えるとホント…ホント…(再び号泣)