おんな城主直虎 第28回「死の帳面」

先週、次回予告のサブタイ(デスノートってあんた…)見てひっくり返ったんだけど、見終わってみればこれまでの中でトップクラスの「サブタイが内容を表す」事例だった。だったんだけど…何度見てもこのサブタイをどう受け止めたらいいのかわからんw 一見ギャグにも見える「そのまんま感」なのに、逆に内容は大河らしい重厚さのある回で、そのギャップが妙に可笑しい。その可笑しみが狙ってるのかたまたまなのか、そしてスベってるのかツボってるのか、自分の受け取り方すらうまく言葉に出来ない。でも一つだけ確かなのは、このサブタイすごく勇気あるなぁって…いろんな意味で。

寿桂尼様のラスボス感はこれまでも何度も何度も垣間見てきたけれど、今回は今川メインと言える内容で、もう本当に寿桂尼様無双。マツケン信玄がなんかもうコテコテ作りすぎって感じのビジュアルで笑ってしまうんだけど、その信玄を喰うくらいの迫力な寿桂尼様ハンパない。この二人のやり取りが本当に食えない者同士の会話劇でシビれた。こういうの見ると大河だなぁ!って思う。説明セリフを極力入れず、建前ばかりのセリフだけのやり取りで本心を匂わせるってかなり高度な技だと思うので、演技と脚本と演出の職人技を見た心地よさ。ここぞという時の諱(晴信って諱よね?)とか、信虎の名での釘差しとか、ほんっとうにゾクゾクした!はぁ~いいもの見た。

氏真のぼんぼんっぷりがさぁ~!これまでも今回も心底お坊ちゃんなんだよなぁ~でも無能って描き方じゃないのがいいな~って思ってたけど、今回際立ってたと思う。寿桂尼様と比べたら凡庸ではあるんだけど、凡庸であることのマイナスを正しく把握できてしまう程度には頭がいいし、育ちもいいんだよな…ってわかってしまうこの絶妙さ。そういうことがちゃんと把握できるんだから、やっぱり無能ではないんだよ。寿桂尼様にコンプレックスを感じながらも、お婆様大好きなんだよねぇ…さすがいいとこのお坊ちゃん…白塗りに逃げても「まぁ、わからんでもない」と思える脚本の優しさ。そして死の際にいる寿桂尼様に雅楽を聞かせてやるというこの雅さよ…へっぽこだけど…今川の武家らしくない文化力がとても気になる。今川の大河とかあったら見たい。めっちゃ地味で視聴率伸びなそう。久々の義元と龍王のNew収録シーンに涙。本当に雅なおうちだったんだよなぁ…。

直虎と寿桂尼様のご対面。これまで井伊にとっては「駿府への呼び出し」はそのまま「当主の死の危機」だったけど、今回ようやく言葉通りの気楽?さで出向けるようになっていて、着々とこれまで地盤を固めてきたんだなってわかって感慨深い。寿桂尼様と直虎の対峙シーンは、冒頭の信玄との対峙に勝るとも劣らぬ迫力だったー。ただただ気力でぶつかるしかなかった前回(第15回)と比べて、直虎はずいぶん落ち着いているし、寿桂尼様は穏やかなお顔をなさっているし、たった三年のうちで変わったもの、それでも変わらないものがあるんだなぁと実感する。そして直親の話題に及び、直虎が当時の今川の仕打ちを「お家のためにはそういう決断をしなければならないこともある」と受け入れると、寿桂尼様から「おぬしのような娘が欲しかった」という最大級の褒め言葉が…!涙ながらに「今後も今川をなにとぞ」と請われて、感極まって「ご心配なさらぬよう」と応える直虎。でも政次とは着々と裏切る算段を進めていて、その覚悟に再び直虎の成長を感じるのであった。

と直虎の成長を上から目線で見ていたところでいきなり回収されるサブタイトルの伏線!覚えが悪くなったと寿桂尼様が書き付けていた帳面には滅ぼすべき領主名が…!という見事な構成に唸った。そして直虎とのやり取り全てを思い返して戦慄。寿桂尼様にとっては、直虎はかわいい愛弟子のようなもの。その実力と覚悟を認めたからこそ、愛しく頼もしく想いながら、それ故に滅ぼさざるを得ないという判断になるこの矛盾。「衰えた主家に義理立てなどしない」相手だと認められた直虎の成長が嬉しいような、さらには直虎の行く末まで暗示しているようで怖いような。直虎の覚悟を「自分と同じ」と寿桂尼様が言ったってことは、つまり直虎にも寿桂尼様と同じような決断が求められる日も来ると…あー怖いよー。主人公の成長が嬉しいのに、それがこんなにも不吉だなんて…!